◆治療前・治療後のQ&A Q インプラントでは、治療後に普通の義歯や部分入れ歯、総入れ歯と違った、『特別な手入れ』が必要ですか? A
私がお勧めしているお手入れ方法は、2つあります。 Q アメリカではインプラントが当たり前と聞きました。なぜ保険も効かないのにするのでしょうか? A
例えば、ニューヨークでは歯を失った場合の大半は、インプラント治療が行われています。 Q 保険が効かないインプラントは、高いというイメージがあります。いくらぐらいかかるのでしょうか? A
確かに現在は保険対象外で、自費治療で行われています。価格設定は各歯科医院によってそれぞれ違いがあります。 Q とにかく注射が苦手。歯医者=「イタ~イ」という思いがします。 A
麻酔の痛みを解消する方法はございます。 Q 骨に穴を空けなければならないと考えただけで痛そうで、決心がつきません。 A
骨には痛みを感じる痛覚がありませんので、痛みは感じません。 Q
手術が簡単なこと、骨に穴を空けるのが痛くないことも分かりました。 A
私が心掛けている最も重要なことは、無理な治療を避け、安全でシンプルな治療です。 Q なるべく長く持続させたいのですが、どれくらい持続できますか? A
しっかりとしたケアを行えば、寿命は半永久的です。 Q インプラントにしたいのですが、誰でもできるのでしょうか?そして、どんな審査や診断があるのでしょうか? A
まず、事前の簡単なアンケートをもとに、歯科医の問診に答えていただき、支障となる病気や異常などがないか、しっかり検査します。 Q 大変な手術が必要な気がしますが、具体的にはどんな手術をするのでしょうか? A
Q 治療期間はどのくらいかかりますか? A
歯並びや歯の動き、表側・裏側からの装置によっても、治療期間は変わります。 Q 日本ではいくつのインプラント治療がありますか? またその中で、どのインプラントが良いのでしょうか? A
世界では100種類以上あり、日本では現在約30種類のインプラント治療があります。 Q 以前の自分の歯と同様に物を噛むことができますか?また、違和感はありませんか? A
インプラント治療を行うことで、治療後の噛む機能は以前と同様かそれ以上に改善されます。 Q 手術時間や痛み、腫れはいかがですか? A
治療時間は1~2時間ほどかかります。麻酔を行いますので、手術中に痛みを感じることはありません。 Q インプラントの手術は入院が必要ですか? A ごく限られた特別な場合を除き、必要はありません。しかし、手術後は2~3日の安静が必要です。 Q 手術後に気を付けることはありますか? A
治療後1~2日腫れている際は食事がしづらくなりますし、感染しやすい期間でもあります。 Q インプラント治療後は特別なケアが必要ですか? A 日常生活でのケアは天然の歯と変わりませんが、歯を失った原因が虫歯や歯周病の場合は、歯磨き方法や生活習慣に問題があることが多いので、歯科衛生士にブラッシング指導を受けて下さい。 ◆年代別のQ&A Q
私のおばあちゃんはまだ若いのに、歯が全部無くなってしまいました。 A インプラントは、失った歯を天然歯と同じように回復し、食事や会話を楽しみ、さらに好ましい表情を保つ理想の治療法です。 Q 血圧が高く、あまり体力がない高齢者でも治療を受けられますか? A
私インプラント治療を受けるためには、特に年齢的な制限はありません。 Q 年齢によって制限はありますか? A
顎の骨の成長が止まる18歳頃まではできませんが、高齢であっても健康に問題がなく、顎の状態が良ければ年齢に制限はありません。 Q インプラント本体は、体に悪影響を与えますか? A インプラントは体に全く無害な材質と呼ばれるチタン製です。従って、アレルギーもありません。 ◆症状別のQ&A Q
むし歯を抜かなければならなくなった友人が「入れ歯やブリッジはイヤだから、インプラントにする」と言っています。 A
歯が抜けた後の顎の骨に人工歯根を植立して、人工の歯を作る治療法です。 Q 歯を抜いたらブリッジや入れ歯にするものと思っていました。インプラントとはどう違うのですか? A
歯を抜いた場合の治療法としてブリッジと入れ歯がありますが、健康な歯を削らなければならないことや、金具を付けることで異物感があることがデメリットとして挙げられます。 Q
かかりつけの歯科医院で聞いたら「インプラントは新しい治療法だから勧められない」と言われました。 A
インプラントは勧められないと言われる先生は、1984年頃までのインプラントしかご存知ない方で、その時点でインプラントに対して見切りを付けてしまったままでいるのです。 Q インプラントでは、金属の人工歯根を骨に植えるそうですが、どんな金属が使われているのですか? A
チタンやチタン合金等があります。チタンは腐食しない安定した金属で、無毒性で発ガン性もありません。 Q 最近、いろいろなところで「審美歯科」という言葉を耳にします。歯のエステのようなものでしょうか? A 審美歯科では、決して機能を無視して見た目を追求するのではなく、身体機能を回復させるという枠を越え、さらに他人の目に映る自分、つまり他人の感覚すらも治療目的の一部と考えています。 Q 前歯を抜かなければならなくなりましたが、その後は入れ歯にするしかないのでしょうか?どうしても入れ歯にするのはイヤなのですが… A
一般的な治療として行われるのはブリッジですが、抜けた歯茎がへこんでしまって、審美性や発音などに影響が出てしまいます。部分入れ歯の場合は、見た目上、良くはありません。 Q
奥歯を抜いたあと「両隣りの歯を削ってブリッジにします」と言われました。 A 安易に健康な歯を削って信頼性の低い金属などを被せてしまうと、むし歯になってしまったり、噛み合わせが安定しなかったりします。インプラントでは、ただ噛めるようになるだけでなく、一度衰退した筋肉や神経が徐々に回復してきて、表情は豊かになります。インプラントの人気が高いのは、このような効果があるからです。 Q
下は総入れ歯ですが、上には歯が5本残っています。 A
有効な解決方法の1つとして、インプラントが挙げられます。インプラントはなくした歯だけを補う治療法ですから、残っている歯の数に関係はありませんし、異物感はほとんどありません。 Q
自分の歯のように見えるといいますが、他人に気付かれたりしないですか? A
バネなどは一切ありませんので、大きく口を開けても留め金などが見えてしまうことはありません。 Q インプラント治療の間、歯がないところはどうしますか? A
仮歯や仮の入れ歯を入れます。見た目や食事にも問題はありません。 Q インプラントは何本入れればいいのですか? A
抜けた歯1本に対して、必ず1本入れなければならないわけではありません。 Q 歯が1本もなくてもインプラント治療ができますか? A
失われた歯の本数は特に問題ではありません。 Q 治療後に周囲の歯が悪くなった場合はインプラントに影響しますか? A
入れ歯やブリッジの場合は周囲の歯が悪くなった時に作り直す必要があります。 Q 歯槽膿漏になっていてもインプラント治療は可能ですか? A 歯槽膿漏にかかっている方はお口の衛生状態が悪い場合が多く、そのままではインプラントを入れることができません。歯槽膿漏を治してからインプラントを入れます。 治療例①「満足する治療を受けられず歯科医を転々」
「転勤の度に歯科医を転々としていましたが、『前歯が折れて痛いので…』と治療を開始。
|
■ご予約やご相談 TEL:0120-118273(いい歯になるさ) ![]() |
ナチュラルスマイル デンタル クリニック 東京都豊島区南池袋 1-17-13 ゴールデンプラザビル 4F ■診療科目 一般歯科 審美歯科 インプラント ホワイトニング 矯正歯科 歯科レーザー治療 等 ■診療時間 月~金:AM 11:00~PM 9:00 日曜、祝日:AM 11:00~PM 5:30 休診日:木曜 |